目的と手段を分けよう

f:id:masuda0301:20210503095344j:plain



 

 

 

こんにちは、ユウキです。

 

 

 

 

 

ビジネスを始めて成果が出ない人の共通点として、

 

 

目的と手段を履き違えていることが

 

 

よく挙げられます。

 

 

 

 

 

私自身も成果が出ていないとき、

 

 

この二つがごちゃごちゃになって、

 

 

結果上手くいきませんでした。

 

 

 

 

 

 

今回は、目的とは?手段とは?

 

 

というお話と、

 

 

なぜこの二つが重要なのか?をお話して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

それでは、スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金を手に入れたら何がしたいか

f:id:masuda0301:20210502131035j:plain





 

このブログは心理学をテーマに、ビジネスに関しての

 

 

情報発信をしているので、

 

 

基本的にお金を稼ぐことを目的に

 

 

活動している読者さんも多いかと思います。

 

 

 

 

 

でも、それじゃ成功しない。

 

 

 

 

 

 

 

 

お金を稼ぐのであれば、

 

 

アルバイトや就職だったりと、

 

 

他にも色んな手段があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今挙げた二つのほうが

 

 

断然簡単にお金は稼げます。

 

 

 

(肉体的にはキツいですけど。)

 

 

 

だから、安易に

 

 

「ビジネスで成功してやる!」とか

 

 

「絶対お金持ちになってやる!!」とか

 

 

思っても、現実とのギャップを感じてしまいます。

 

 

 

 

 

 

その結果、

 

 

「アルバイトだけでも十分だな。。」

 

 

と思ってビジネスを諦めてしまうんです。

 

 

 

 

 

 

 

そうならないために、

 

 

お金を稼ぐことは目的とはせず

 

 

お金を稼いだ後、何をしたいか?

 

 

を目的にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

こうすることで、

 

 

なぜビジネスでお金を稼がなくては

 

 

いけないのか?が明確になります。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、私の場合

 

 

大学を浪人してこれ以上

 

 

お金をかけたくないという思いから、

 

 

ビジネスを始めました。

 

 

 

年間で約100万円。

 

 

 

生計を立てなければならないこともあり、

 

 

アルバイトだけで工面するのは厳しいと思い

 

 

ビジネスをする目的ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

《もちろん目的は人それぞれ》

f:id:masuda0301:20210503095549j:plain



 

 

ビジネスで成功するためには、

 

 

単にお金を稼ぐことを目的とせず、

 

 

お金を稼いだあとの夢を目的にしようと

 

 

言うお話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

私の目的はかなり綺麗な目的に聞こえたかも

 

 

しれませんが、目的は人それぞれ違って

 

 

当たり前です。

 

 

 

 

 

 

 

また、目的はいくらあっても

 

 

もちろん平気です。

 

 

 

 

 

 

 

私も、アニメが好きなので

 

 

好きなだけDVDやグッズを買うためだったり、

 

 

一人暮らしのため、好きなゲームを買うためなど。

 

 

 

 

 

何度も言いますが、

 

 

お金を貯めたらそれで何をしたいのか?

 

 

はっきりさせましょう。

 

 

 

 

 

 

 

そして、できることなら

 

 

いくら稼いだら十分か?

 

 

と明確な金額を決めること。

 

 

 

 

 

 

 

くだらないと思うかもしれませんが、

 

 

これは10億稼ぐ方も同じことを言っています。

 

 

 

 

 

 

 

というか、ビジネスで成功している人は

 

 

必ずと言っていいほど、

 

 

明確な目標金額を定めてから取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間は明確な目的がないと、動きません。

 

 

 

 

その点を頭に刻みましょう。

 

 

 

 

 

 

 

◎最後に

f:id:masuda0301:20210503095704j:plain





 

いかがだったでしょうか?

 

 

 

 

 

主にビジネスをする方向けのお話になりましたが、

 

 

大枠はどの分野でも通用する内容です。

 

 

 

 

何を取り組むにせよ、

 

 

目的と手段を間違えないこと。

 

 

 

 

 

 

それではこの辺で😀👋

面白い授業とつまらない授業の違い

f:id:masuda0301:20210503100212j:plain



 

 

こんにちは、ユウキです!

 

 

 

あなたは学校で授業を受けた際、

 

 

「この先生の授業つまんない。。」

 

 

と思ったことありませんか?

 

 

 

 

 

人間誰しもが思ったことがあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

それとは、正反対で、

 

 

「この先生の授業ほんとにおもしろい!!」

 

 

という場合もありますよね。

 

 

 

 

 

 

今回は、そんな二人の先生には、

 

 

どんな違いがあるのか?

 

 

お話していきたいと思います。

 

 

 

 

 

一見学生じゃない方からすると、

 

 

あまり関係ない話だと感じますよね。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

上手い教育の仕方とは何か?

 

 

というお話に繋がりますので、

 

 

 

仕事で指示を出したり、部下やアルバイター

 

 

教育することがある方は、

 

 

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

それでは、スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまらない=わからない

f:id:masuda0301:20210503100548j:plain





 

 

誰しもが思ったことがある、

 

 

「この先生の授業つまらない。。」

 

 

そこにはどんな原因が

 

 

あるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

結論から言います。

 

 

 

 

 

つまらない授業 = わからない授業

 

 

なんです。

 

 

 

 

 

 

つまらない授業をする先生って、

 

 

生徒が理解できない用語を使う

 

 

んですよね。

 

 

 

 

 

 

もしくは、

 

 

生徒が勉強し無さすぎで、用語を理解できてない場合です。

 

 

 

 

 

当たり前ですが、

 

 

 

わからないものは認識できませんよね。

 

 

 

 

 

 

認識できないってことは、

 

 

自分のことのように思えないんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

だから、授業中に

 

 

・他のこと考えたり

 

スマホいじったり

 

・寝ていたり

 

 

と授業に関係のないことをしてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

「この授業つまらなくて、時間の無駄だもん。。」

 

 

 

 

というような理由をつけて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈面白い = 分かりやすい〉

 

 

 

 

 

先ほどは、

 

 

つまらない授業の特徴・原因を

 

 

お話しました。

 

 

 

 

 

 

 

それとは、反対に、面白い授業をする先生は、

 

 

どんな特徴があるのでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

まあ、お察しでしょうが

 

 

面白い = 分かりやすい

 

 

なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

授業が面白い先生って、

 

 

生徒が理解できる言葉を使って、

 

 

教えてくれます。

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

難しい言葉が出てきたときに

 

 

若者言葉を使ったり、

 

 

最近のエンタメ知識を織り交ぜたり、

 

 

スっと生徒に入ってくる言葉を使っている

 

 

わけです。

 

 

 

 

 

そして、面白いといったら、

 

 

芸人さんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

芸人と言っても

 

 

いろんなジャンルがあって、

 

 

年を重ねるにつれて好きなジャンルというのも、

 

 

変わります。

 

 

 

 

 

 

それも、

 

 

自分にとって分かりやすい基準が変わったから

 

 

なんですね。

 

 

 

 

 

子供の頃は、リズムネタなどわかりやすい

もの。

 

 

そして、年を取ると、言葉遊びなど高度な技術が加わる

 

 

"落語"を好きになったりする。

 

 

 

 

 

 

 

ここからもわかる通り、

 

 

私たちが面白いと感じるのは、

 

 

わかりやすいものなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

◎教育するときは、相手がわかるレベルで

f:id:masuda0301:20210503100844j:plain



 

 

今までの話のまとめになりますが、

 

 

誰かに指示を出したり、教育したりする場合は

 

 

"わかりやすさ"を心がけましょう。

 

 

 

 

わかりやすさといっても、

 

 

相手のレベルに合ったわかりやすさです。

 

 

 

 

 

 

これができると、

 

 

教育する側としてレベルが格段に上がります。

 

 

 

 

 

 

誰かに何かを教えるというのは、

 

 

先生だけではありません。

 

 

 

 

 

子供の親として、

 

 

会社の上司として、

 

 

部下の先輩として。

 

 

 

 

 

様々な形があると思いますが、

 

 

今回お話したことを心がけ、

 

 

周りの人達から

 

 

信用と信頼

 

 

獲得してください。

 

 

 

 

 

 

今回はこの辺で😊

リスクは積極的にとろう!

f:id:masuda0301:20210503101157j:plain



 

 

こんにちは、ユウキです!

 

 

 

「 "リスクをとらない" こと。

 

それが大きなリスクとなる。」

 

 

 

 

これは、Facebook創設者

 

 

マック・ザッカーバーグの言葉です。

 

 

 

 

 

なかなか凄いこと言いますよね・・・ 笑

 

 

 

 

 

 

 

私たちの周りの家族や友達とは

 

 

正反対のことを言っていて

 

 

 

「この人、大丈夫かな・・・?」

 

 

 

と思います。

 

 

 

まあでも、

 

 

私たちよりも

 

 

断然凄い業績を残している方が

 

 

言っていることなので何か意図があるんでしょう。

 

 

 

 

 

 

今回はその意図を解き明かすと同時に 

 

 

私がこの言葉について

 

 

どう考え方か?

 

 

お話していけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

それでは、スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リスクを取るって、普通避けた方が良くない? 

f:id:masuda0301:20210503101415j:plain



 

 

 

冒頭でも言ったように

 

 

普通に考えたら

 

 

リスクを避けることに越したこと

 

 

はないですよね。

 

 

 

 

 

例えば私たちの一番身近な存在である

 

 

家族。

 

 

 

 

 

うるさいぐらい

 

 

毎日のように

 

 

言ってきますよ。

 

 

 

 

 

「危ないから、やめなさい。」

 

 

 

 

わかるわかる。(  ´•ω• )

 

 

 

 

自分たちの知らない世界ってのは

 

 

そりゃ危ない。

 

 

 

 

 

 

いきなり目の前に宇宙人が現れたら

 

 

そりゃビビるし

 

 

危ないってとっさに思いますよね。

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

果たしてその判断で全て

 

 

本当に正しいのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刻刻と変化する時代〉

f:id:masuda0301:20210503101559j:plain



 

 

 

現代社会は、

 

 

過去にないスピードで

 

 

変化しています。

 

 

 

 

 

 

ビジネス視点でいっても、

 

 

三年前に大活躍していた人間が

 

 

急に姿を消すことはしょっちゅうです。

 

 

 

 

 

 

それくらい流動する時代を

 

 

私たちは生きているわけです。

 

 

 

 

 

そう考えると

 

 

やはりリスクというのは取らない方が

 

 

良いのでは? と

 

 

そう考えるかもしれません。

 

 

 

 

 

でもむしろ

 

 

こんな時代だからこそ

 

 

私はリスクを取るべきだと思います。

 

 

 

 

 

 

現状維持に甘え、変化を恐れると、

 

 

間違いなく失敗します。

 

 

 

 

 

 

どういうことかと言いますと、

 

 

これだけ流動する時代だからこそ

 

 

現状維持なんて存在していないんです。

 

 

 

 

 

常に状況は

 

 

変わっていて、

 

 

その都度

 

 

私たちは変化に対応し乗り越えていくべきなんです。

 

 

 

 

 

今の時代、

 

 

 

何もしないというのは

 

 

 

後ろに下がっている事と

 

 

 

同じことなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

〈そもそもリスクを取るとは?〉

f:id:masuda0301:20210503101751j:plain





 

 

 

今までの説明で

 

 

確かにある程度リスクをとることが

 

 

大切なのは分かった。

 

 

 

 

 

ただ、そもそも

 

 

リスクをとることの定義が

 

 

曖昧だったかなと。☹️

 

 

 

 

 

 

なのでリスクをとることの定義をはっきりさせようと思うのですが、

 

 

ここでいうリスクとは

 

 

簡単な話で、

 

 

自分の夢を追い求めること

 

 

 

私はそう考えます。

 

 

 

 

 

一見、夢を追うということは

 

 

 

希望に満ちたもののように

 

 

感じます。

 

 

 

 

 

 

しかし、夢という壁は

 

 

とてつもなく大きく

 

 

絶壁です。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたがこれまで抱えていた荷物を

 

 

 

全て取り去り、本当に必要なものだけを

 

 

 

持って登らなければ直ぐに落とされます。

 

 

 

 

 

 

 

今までの人間関係、

 

 

食生活、娯楽、睡眠。

 

 

 

 

 

自分を取り巻くすべての環境を

 

 

自分の夢だけに捧げるんです。

 

 

 

 

 

そこで、やっと、準備が整うわけです。

 

 

 

 

 

これこそが

 

 

リスクを取ることだと

 

 

私は考えます。

 

 

 

 

 

 

◎リスクを取ると人は幸せになれる

f:id:masuda0301:20210503101925j:plain





 

 

そして、

 

 

リスクをとる(夢を追う)

 

 

人は幸せになれます

 

 

 

 

 

これは私自身が最近よく思うことです。

 

 

 

 

 

 

中学〜高校時代まで熱中していた

 

 

バドミントンが

 

 

私の人生から消え去り、

 

 

大学から私の人生は情熱を注ぐものが

 

 

無くなっていました。

 

 

 

 

 

今思うと、

 

 

 

本当につまらない人生だったんだなと。😥

 

 

 

 

 

 

挑戦しない人生には

 

 

全く中身がない。

 

 

 

 

 

しかし、22歳になったとき

 

 

 

起業する道が開けたんです。

 

 

 

 

 

 

そこで運良く

 

 

 

一流の起業家さんから指導を受けることが

 

 

できました。

 

 

 

 

 

もちろんリスクは負いました。

 

 

 

 

 

友達との約束は全てキャンセルしたし、

 

 

1日1食、睡眠時間も平均4時間。

 

 

 

 

 

それでも私の人生は

 

 

充実していました。

 

 

 

 

 

 

そして、そのリスクが

 

 

その私を成長させてくれて

 

 

今の私はとても幸せ😄🍀

 

 

 

 

 

 

私は元々お金を稼ぐために起業した。

 

 

 

 

 

 

でも今は違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

一人でも多くの人に

 

 

私と同じ世界を知ってほしい。

 

 

 

 

 

 

夢を追うこと。

 

 

叶えること。

 

 

 

 

 

私は夢を追う人を全力で応援したいし、

 

 

ぜひその夢を一緒に叶えたいです✨

 

 

 

 

 

 

もしあなたにも

 

 

本当に叶えたい夢があれば、

 

 

是非聞かせてください。

 

 

 

 

 

 

夢を追うもの同士

 

 

これからも共に歩んでいきたいと

 

 

心から願っております。😊

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、この辺で。

 

 

何をやるかではなく「誰とやるか」だ

f:id:masuda0301:20210428180422j:plain



 

 

こんにちは、ユウキです!

 

 

 

 

アリフィエイトよりも

 

転売の方がいいかな〜・・・。

 

 

 

 

こんな悩みを抱えている方が

 

 

いらっしゃいますが、

 

 

正直、「論点ズレてるな」

 

 

と思います。

 

 

 

 

今回はその論点のズレを

 

 

修正していただき

 

 

しっかりと結果が出せる人材を

 

 

この記事から排出していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

それでは、スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノウハウはそれ以上もそれ以下もない

f:id:masuda0301:20210503094359j:plain





 

 

 

 

 

ネットビジネスを始めたての方は

 

 

何かとノウハウに目が行きがちです。

 

 

 

 

私も元々ノウハウコレクターだったので、

 

 

気持ちは痛いほど分かります。

 

 

 

 

でもぶっちゃけ言うと

 

 

ノウハウが重要なんじゃないです。

 

 

 

 

よく言う話なんですが

 

 

ノウハウにそれ以上もそれ以下もないです。

 

 

 

 

 

しっかりとこなしていけば

 

 

一定数、成果は上がっていく。

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

アリフィエイトのノウハウなんて

 

 

いくらでもありますし、それら全てを

 

 

確実にこなせば成果は出るんです。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、その "しっかり度合い"

 

 

めちゃくちゃ肝になるわけで

 

 

ここが全てを左右するといっても過言ではないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

野比のび太が経営をしたら?

f:id:masuda0301:20210503094542j:plain





 

 

 

なので

 

 

ノウハウだけを追い求めても

 

 

確実に成果というものは上がりません。

 

 

 

 

 

 

それよりも

 

 

誰に教わるか?

 

誰と一緒にビジネスをするか?

 

 

がめちゃくちゃ重要です。

 

 

 

 

 

 

仮に、

 

 

2017年度売り上げ高

 

 

円ベースで1兆3335億円だった

 

 

"Amazon日本事業" を、これから

 

 

野比のび太が経営したらどうですか?

 

 

 

 

 

もう一瞬で終わりますね ・・・・・・(笑)

 

 

 

 

 

では逆に資産1120億ドル所有するAmazon社長

 

 

ジェフ・ベックが空き缶拾いの "事業" を

 

 

やったらどうですか?

 

 

 

 

 

 

きっと上手くいっちゃうと思います。

 

 

 

 

 

 

ノウハウじゃないんです。

 

 

誰と一緒にやるか。

 

 

 

 

 

もっと言えば

 

 

尊敬できる人間と仕事して

 

 

どれだけマインドを鍛えられるか?

 

 

が重要なんです。

 

 

 

 

 

 

東進ハイスクールの林先生から

 

 

受験の指導を受けていても

 

 

生徒が寝てたら成績は伸びません。

 

 

 

 

 

 

 

今回伝えたいことは、 

 

 

幾らノウハウが優れていてもそれまでで

 

 

 

 

結局は

 

 

マインドが鍛えられていないと

 

 

全て0になるということ。

 

 

 

 

 

 

0よりもっと酷い

 

 

マイナスになることだってあるかもですね。

 

 

 

 

 

 

だって、お金も時間もかけたのに

 

 

何も残らず・・・。

 

 

って完全にマイナスですよね。

 

 

 

 

 

一緒に仕事をする人間を適切に選ばないと

 

 

確実に終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎仕事をする人間を選べないのが会社

f:id:masuda0301:20210428181117p:plain

 

 

 

 

ノウハウじゃなく

 

 

やはり誰と一緒に仕事をするのか?

 

 

が大切だということが分かったと思います。

 

 

 

 

 

 

ただ、サラリーマンになったら

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

一緒に仕事をする人間を選べるか?

 

 

選べません。

 

 

 

 

 

 

 

当たり前の話で

 

 

形式上、社員は会社のために働くため

 

 

選ぶとかそんなことは絶対に言えない。 

 

 

 

 

 

 

 

でも、一緒に仕事をする人間を選ばないと

 

 

その時点で終わりだと思っています。 

 

 

 

 

 

 

だって、仕事の愚痴の内容って

 

 

なんですか?

 

 

 

 

 

 

ほとんど人間関係でしょ。

 

 

 

 

 

 

「あのレポート作るのマジでだるい。

会社やめたいわーー。」

 

 

なんて言わないじゃないですか。

 

 

 

 

 

仕事の内容に愚痴は言わないです。

 

 

 

 

 

人間関係なんです。

 

 

 

 

 

 

 

でも、その理由って考えたことありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎自分でコントロールできないとイライラ

f:id:masuda0301:20210503094849j:plain



 

 

 

僕たちは

 

 

自分のコントロールできないことには

 

 

めちゃくちゃ腹が立ちます

 

 

 

 

 

さきほどの仕事の愚痴の例だと

 

 

・上司の指示

 

・他の社員の仕事効率 

 

・出勤、退勤時間

 

 

などなど。

 

 

 

 

 

 

これらって、自分がどうこうして

 

 

変えられるものではありません。

 

 

 

 

 

だからイライラする。

 

 

 

 

 

 

 

でも、それなら簡単な話。

 

 

自分でコントロールできるようにする

 

 

っていうのが一番なわけです。

 

 

 

 

 

 

 

愚痴というのは、

 

 

会社の中で属している状態で

 

 

ワーワー言うこと。

 

 

 

 

 

 

 

ワーワー言うなら

 

 

せめて批判にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<関わる人間を見直して見ると良い>

f:id:masuda0301:20210503095034j:plain





 

一緒に仕事をする人は、しっかりと

 

 

選んだ方が良いです。

 

 

 

 

それだけでも

 

 

日々の気持ちの持ちようが変わりますし

 

 

人生も変わっていくわけです。

 

 

 

 

大事なのは、仕事内容でもなく

 

 

収入でもなく、器の大きさでもなく

 

 

ノウハウでもないです。

 

 

 

 

 

 

誰と一緒に仕事をするか

 

 

なんです。

 

 

 

 

 

 

今回は以上となります。

 

 

 

 

 

 

 

それでは🍃=͟͟͞͞(  ˊᵕˋ )

「ポジティブに生きよう。」・・・って、難しくない???

f:id:masuda0301:20210503014419j:plain



 

 

こんにちは、ユウキです!

 

 

 

 

 

自己啓発系のセミナーだったり

 

 

自己肯定感を高める本だったりで

 

 

よく言われるのが

 

 

 

 

「ポジティブに生きよう!」

 

 

 

 

私もポジティブであることは

 

 

モチベーションにも繋がるので

 

 

とても大切だと思います。

 

 

 

 

 

でも、たまに

 

 

ポジティブじゃない時こそ

 

ポジティブに考えろ!!

 

 

みたいなことを言ってくる人が

 

 

いますよね・・・(  ˘•ω•˘ ).。o💧

 

 

 

 

 

正直、

 

 

「いや、無理無理ww

 

ただいま絶賛ネガティブ感情で

 

埋め尽くされてますからwwww」

 

 

って感じなんですよねー。(・ω・)ノ

 

 

 

 

 

ポジティブじゃない状態の人間は

 

 

ポジティブじゃない思考でいっぱいになって

 

 

います。

 

 

 

 

 

いきなし無理やり脱却しよう

 

 

としても、負荷がかかって

 

 

結果的にマイナスになってしまう。

 

 

 

 

 

では、

 

 

そのポジティブじゃない状態から

 

 

どうやってポジティブな状態に持っていくのか?

 

 

 

 

 

 

 

今回はそんなお話をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●人間の思考の原点

f:id:masuda0301:20210503014652j:plain





 

 

 

ポジティブかポジティブじゃないか

 

 

というのは思考の問題です。

 

 

 

 

なので、まず

 

 

人間の思考はどこから始まるのか?

 

 

考えていきましょう。

 

 

 

 

 

多くの方は、

 

 

「人間の思考は脳みそからでしょ?」

 

 

と考えます。

 

 

 

 

 

確かに原理として・生物として考えたら

 

 

脳みそで思考をしていることになります。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

他の動物と人間を比較したときに

 

 

決定的に異なる思考法が

 

 

あります。

 

 

 

 

 

それが、

 

 

言葉・言語です。

 

 

 

 

 

人間は

 

 

言葉があるから、他の動物よりも

 

 

深く思考ができ、

 

 

感情も多様化したわけです。

 

 

 

 

 

 

 

言葉があなたを支配する

f:id:masuda0301:20210503014904j:plain





 

 

 

先ほども言ったように

 

 

私たち人間は

 

 

言葉を使って思考するわけです。

 

 

 

 

 

 

そのため、

 

 

自分が使う言葉次第で

 

 

自分が今後歩む人生がどう進むか?

 

 

も決まっていくわけです。

 

 

 

 

 

 

 

「なんで?」

 

 

って感じかもしれないですが、

 

 

 

 

 

歴史を見れば

 

 

言葉が大切だということは

 

 

すぐにわかります。

 

 

 

 

 

 

約2000年前の古代ギリシャの時代から

 

 

言葉とは何か?

 

 

という研究がされていて、

 

 

 

 

 

 

時が進むにつれて

 

 

認知言語学などの学問として発達し

 

 

世界中の学者が研究しています。

 

 

 

 

 

 

このように

 

 

言葉があなたの思考を支配していくわけなので

 

 

ここに気を遣わないと

 

 

ポジティブになれるかどうか変わるし、

 

 

 

 

 

さらに言えば人生単位で

 

 

左右されていくわけです。

 

 

 

 

 

 

なので、今日から

 

 

自分の言葉には

 

 

徹底して気を遣ってくださいね(o^^o)♪

やる気と習慣の話。

f:id:masuda0301:20210503105702j:plain



 

 

 

こんにちは、ユウキです!

 

 

 

 

 

今日はモチベーション論について書いていきたいと思います😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎小さな行動の話

f:id:masuda0301:20210503105948j:plain





 

 

 

 

 

就活をやめて、大学4年になり

 

 

卒業研究の論文を書き始めていたときに

 

 

思ったのですが、

 

 

 

 

 

これが全然やる気が出ないんですよ・・・。

 

 

 

 

 

ぜんぜん体が動かなくて……… 🙁

 

 

 

 

 

 

家でゴロゴロしながら

 

 

「憂鬱だな〜。」

 

 

とか思っていて、

 

 

ニート気質全開だったわけなんですが、

 

 

 

「なんでやらなきゃいけない事さえ出来ないんだよ・・・ 」

 

 

 

と考えた時に、

 

 

 

私がよくやる

 

 

とりあえず誰かに電話してみる

 

 

というのがあるのですが、

 

 

 

「えっ・・・(・д・。)・・・、」

 

 

 

ってなりますよね 笑

 

 

 

 

なので説明しますと、

 

 

仕事や勉強でもそうなんですけど、

 

 

 

「とりあえず連絡してみる」

 

 

 

というのが実はとても大事。

 

 

 

 

 

家に一人でいると、

 

 

やる事がなくてイライラしたり、

 

 

なんかよく分からないけど病んでしまったり、

 

 

それこそ闇雲にどうしようもない悩みを

 

 

思い返したりして

 

 

 

「なんて自分はダメな人間なんだーーー !!😭」

 

 

 

っていう感じで自責ばかりして

 

 

ただただ自己否定するだけの

1日を過ごすわけです。

 

 

 

 

ここの根底にあるのは、

 

 

「何もできていない自分」

 

 

にフォーカスしすぎていて

 

 

自分の悪いところにだけ

 

 

目を向けているところです。

 

 

 

 

 

私は幼少の頃から周りの大人たちに

 

 

常に高い理想を要求されて

 

 

育ってきたので

 

 

 

いつしか完璧主義思考になっていき

 

 

 

0の状態からいきなり100の状態に

するという

 

 

スーパー無茶な目標を立てていました。

 

 

 

 

 

 

今考えるとかなり無茶苦茶な思考だと思うし、

 

 

ベッドから起き上がるだけでも一苦労だった

わけですから、

 

 

そりゃあ何かする気力なんて起きるわけがない

です。

 

 

 

 

一日中ベッドに這いつくばって

 

 

ひたすら自責ばっかして気疲れしちゃう・・・。

 

 

 

 

これではダメですよね。

 

 

 

 

で、今日は外に出て散歩しようと思った日に

 

 

「ずっと引きこもってたんだから、誰でもいいから人に会ってめっちゃ話さなきゃ」

とか

 

 

いきなり超難関な目標を立てて挫折する

 

 

ということが発生したわけです。

 

 

 

 

これじゃ意味ないじゃん・・・。

 

 

 

 

こんなの引きこもってた方がマシだよ……。

 

 

 

 

となってしまうんです。

 

 

 

 

 

 

で、やってみたのは

 

 

久々に学生時代の友人に電話してみること

 

 

なんですね。

 

 

 

 

 

電話だと直接会うよりも

 

 

無駄なエネルギーを使わなくて

 

 

済みます。

 

 

 

 

 

 

ずっと引きこもってた人間が

 

 

いきなり人と顔合わせるのは

 

 

ハードルが高すぎますよね。

 

 

 

 

 

余計なエネルギーを使ったら

 

 

ただでさえ気疲れしちゃいますから。

 

 

 

 

 

そこで小さな行動を決めることです。

 

 

 

 

 

 

   

これは何かと言うと、

 

 

いきなり出来ないことをやらないこと。

 

 

 

まずは「10秒でいいからやってみる」

 

 

なんです。

 

 

 

 

例えば

 

 

①布団から出る

 

文字通り布団から出るだけ。

出さえすればなんでもいいんです。

 

 

トイレに行くでもいい。

 

水飲むでもいい。

 

 

なんでもいいから出ましょう。

 

 

②パソコンの前の椅子に座る

 

 

気力があるにしろないにしろ

 

とりあえず座りましょう。

 

 

③パソコンをつける

 

 

つけるだけ。

 

 

テキトーにネットサーフィンしててもOK

 

 

 

ここまでを踏まえてみましょう。

 

 

 

 

①布団から出る

 

②パソコンの前に座る

 

③パソコンをつける(ネットサーフィンしてもOK)

 

 

 

で、人間面白いもので

 

 

これを毎日続けると、意識しなくても

 

 

気づいたら出来るようになっているんです。

 

 

 

もはやネットサーフィンなんて、

 

 

あまりやる気が起きないわけです。

 

 

 

そもそもやりたい訳ではないので。

 

 

 

 

この方法、めちゃくちゃ使えますよ!

 

 

 

 

やる気がなくても、習慣化することで

 

 

無意識に行動することができるように

 

 

なります!

 

 

 

 

 

 

ぜひ、みなさんも試して

 

 

みてください🎶

近道できる努力をしよう

f:id:masuda0301:20210503104921j:plain

 

 

こんにちは、ユウキです!

 

 

 

 

 

突然ですが皆さんは、

 

 

遠回り

 

 

するのは好きですか?

 

 

 

 

「いきなりなんだよっ!」

 

 

 

って話ですよね(笑)

 

 

 

 

極端に言うと、

 

 

 

 

 

こんな感じの努力をしてる人が

 

 

とても多いように感じます。

 

 

 

 

 

 

これを私は、

 

 

ハチャメチャな努力

 

 

とここでは敢えて表現してます。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、その実態を探るとともに

 

 

この記事を読んだ貴方には

 

 

確実な努力をしてもらい

 

 

成果を出して頂こうかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、スタート!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎遠回りは疲れる

f:id:masuda0301:20210503105134j:plain





 

 

 

ハチャメチャな努力をしていると、

 

 

とにかく遠回りになります。

 

 

 

 

 

 

で、遠回りしていると

 

 

 

普通に疲れますよね。

 

 

 

 

 

 

 

本当だったら

 

 

もっと短く済むところを

 

 

めちゃくちゃ時間をかけて

 

 

歩んでいってしまう。

 

 

 

(実はこれ、私も結構やりがちです…😅 笑)

 

 

 

例えば

 

 

「僕の名前は "遠回り大好き男" !

 

どこに行くにしても遠回りしていくんだ!

 

 

沖縄に行くならボートで行くし

 

台湾に行くなら車で行くし、

 

フィリピンに行くなら自転車で行くんだ!!」

 

 

っていう感じ(笑)

 

 

 

 

 

 

本当に的外れな努力だと思うし、

 

 

誰が考えても

「それ絶対にゴールに届かないじゃん!」

 

 

って話ですよね。

 

 

 

 

 

ただ、どの業界を見てもそうですが

 

 

殆どの人は、あの男のようになっています。

 

 

 

 

 

 

さっきの男みたいに

 

 

何も考えずに進んでしまうと

 

 

滅茶苦茶なただの努力に

 

 

終わってしまうんです。

 

 

 

 

 

実際、あの男のルートだと

 

 

沖縄なら何とか行けても

 

 

台湾やフィリピンには辿り着けません。

 

 

 

 

 

なんの意味もなかったわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「失敗は経験になる」⬅それって本当?

f:id:masuda0301:20210503105324j:plain



 

 

よく

 

 

「失敗は経験になる」

 

 

みたいなことを言われる方がいますが

 

 

言葉の意味を履き違えてる人がいます。

 

 

 

 

もちろん成功よりも、

 

 

失敗から学べることの方が

 

 

大きいのは事実です。

 

 

 

 

 

 

失敗したことで改善点が浮き彫りになるので

 

 

それらをひたすら潰していく。

 

 

 

 

 

当然、自分のできないことが

 

 

できるようになれば成長できますよね。

 

 

 

 

 

ただし、それは

 

 

改善したときに限ります

 

 

 

 

 

 

★多くの人は経験したこと自体に満足している

 

 

 

 

結論から言いますと、

 

 

成功しなければ

 

 

失敗がいい経験になったとは言えません

 

 

 

 

成功して始めて経験になり得るので

 

 

何も達成しなかったら、ただの無駄努力です。

 

 

 

 

 

それでも行動に満足するのは、

 

 

新しいこと・日常からかけ離れていることを

 

 

経験すると、ドーパミンが出て

 

 

モチベーションがアップするのです。

 

 

だから成果が出なかったりしても

 

 

結構満足しちゃう生き物なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間って不思議な生き物ですよね。