ブログ記事のネタがない・・・。

f:id:masuda0301:20210416003126j:plain

 もう記事書きすぎて

 

 

何を書いていいか分かんない・・・

 

 

 

 

 

 ブログを運営している方なら

 

 

一度は思ったことがあるんじゃないですか?

 

 

 

 

 

私も以前、アウトプットしすぎて

 

 

何を書いたらいいか分からなくなる時期が

 

 

ありました。

 

 

 

 

 

ただ、そんな悩みもこれで解決!!

 

 

という方法をシェアしていけたらと

 

 

思います。

 

 

 

 

こうやって頂ければ

 

 

記事のネタがなくなることは

 

 

まず無くなりますし

 

 

 

 

 

 

やればやるほど収入も伸びていくし

 

 

アイディアもたくさん生まれてくるので

 

 

ぜひ参考にしていただけたらと思います!

 

 

 

 

 

 

 

それでは、スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生はあなたが思っているよりも短い。

f:id:masuda0301:20210503013553j:plain





 

 

 

 

実際、記事ネタがなくなるというのは

 

 

頭の中の引き出しに何もなくなった状態と

 

 

言えるでしょう。

 

 

 

 

じゃあ、その引き出しを増やしていけば

 

 

記事がたくさん書けるようになるわけですが

 

 

そのために必要なのが知識を取り入れること。

 

 

 

 

 

 

 

常に知識や情報に触れていくのは

 

 

確実に重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

インプットする時間というのは

 

 

限られているということ。

 

 

 

 

 

 

 

では、どうしていけば

 

 

ネタがもっと増えていくのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

〈○○効果を利用せよ〉

f:id:masuda0301:20210503013741j:plain





 

 

 

インプット専用の時間を

 

 

作ろうとしても限界があるから

 

 

それだとネタ作りは厳しいという事でしたが、

 

 

 

 

 

 

じゃあ、その壁を突破するには

 

 

 

どうしたらいいの??

 

 

 

 

 

 

ってことですが、

 

 

その方法はいたって単純で

 

 

常にネタ作りの時間を作る

 

 

ということが大切です。

 

 

 

 

 

(。´・ω・)んんん?   って感じですよね。

 

 

 

 

 

 

どういうことかっていうと、

 

 

インプットする時間以外は

 

 

常にアンテナを張ってアイディア

 

 

を生む

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

言い換えればインプットできない時間は

 

 

アウトプットしよう

 

 

っていうことです。

 

 

 

 

 

 

インプットしたことをひたすら

 

 

頭の中でぐるぐるしていけば

 

 

必然的に考えることになるんです。

 

 

 

 

 

 

そこから必然的に

 

 

カラーバス効果が発動されるんで

 

 

日常生活のなかで記事ネタが生まれるような

 

 

最強サイクルができるようになるんです。

 

 

 

 

 

 

 

インプット以外はアウトプット

 

 

するんです。

 

 

 

 

 

 

なので、

 

 

記事のネタを考えるのは

 

 

限られた時間の中で集中するんじゃなくて

 

 

常に意識して考えるということを実践してみて

 

 

ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※いきなりアウトプットはできません。

f:id:masuda0301:20210503014040j:plain





 

 

 

今回の記事の本題は、

 

 

先ほどお話した通りなんですが

 

 

ただ、日常的にネタを思い浮かばせる状態に

 

 

来るには、大量のアウトプットが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも知識がなかったら、

 

 

アウトプットだってできないわけです。

 

 

 

 

 

 

なら、まずはインプットを徹底しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

インプットの形はいろいろありますが、

 

 

基本的に手っ取り早いのは

 

 

音声学習です。

 

 

 

 

 

 

常に音声を聴き

 

 

インプットを徹底してください。

 

 

 

 

 

 

 

SNSYouTubeなどなんでもいいので、

 

 

是非参考になりそうな方を見つけて

 

 

音声学習を進めていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

それでは、今回は以上となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂き

 

 

ありがとうございました。😆